長島水辺のやすらぎパーク
(ながしまみずべのやすらぎぱーく)
![]() |
![]() |
![]() |
|
マークの説明 |
長島水辺のやすらぎパークは、発電用施設周辺地域振興事業の観光施設として補助金を受け、昔のたたずまいの風情を楽しんでいただけるように旧久我邸を改修し、休憩施設として整備したものです。久我家は江戸時代、長島藩の重職にありました。しかし、明治4年(1871年)の廃藩置県によって一時は長島県が置かれ、当時の藩主増山氏が知事になりましたが時を経ず、安濃津県に編入され、明治5年(1872年)には三重県と改称されました。この時、久我氏は戸長に任命され、長島・大島・松ヶ島・駒江・出口・又木・小島の各村を治め、明治22年(1889年)市町村制が施行されるまで続きました。昭和21年(1946年)、農地改革が施行され、地主として所有してきた農地が解放され、今日の屋敷が残りました。家屋は明治12年(1879年)に建築されたもので、後、少々改修されたもののほぼ原型を留めており、明治の生活様式を知る上で貴重な建物であることから、後裔は長島町を離れ、空家となっていた家屋敷を平成15年(2003年)長島町が譲り受け、観光客などの休憩施設として改装をし、「長島水辺のやすらぎパーク」として利用することとしました。
-
- 旧久我屋敷
- 旧久我屋敷
- 所在地
- 桑名市長島町又木117-3
- TEL:0594-42-4545
- 料金
- 施設入館は無料です。
- 【貸切の場合、使用料が必要】
- ・9:30~12:30
- 市内3,000円/市外6,000円
- ・13:00~16:00
- 市内3,000円/市外6,000円
- ・9:30~16:00
- 市内6,000円/市外12,000円
- ・17:00~21:00
- 市内3,000円/市外6,000円
- 利用可能時間
- 午前9時~午後4時00分
- 休業日
- ・毎週月曜日および木曜日(祝・休日の場合は翌日)
- ・年末年始(12月28日から1月4日まで)
- 駐車場
- 9台
- 近郊スポット
-
- ・願證寺
- ・和風レストラン又木茶屋
- ・長島城跡
- ・蓮生寺
- バリアフリー
-
障害者用駐車場 スロープ 障害者用トイレ あり あり あり - ・建屋内は車椅子使用不可
- 交通
- 近鉄長島駅より徒歩約18分