伊勢神宮に参拝できない人のかわりに神楽を奉納する「伊勢太神楽」は、毎年12月24日に増田神社境内で行われます。「伊勢太神楽」は国の重要無形民俗文化財になっています。社宝に獅子頭があり、室町時代初期の作と推定されています。天正4年(1575)及び寛永15年(1638)の棟札があります。