桑名城城壁(くわなじょうじょうへき)
正面の堀川東岸(三之丸地内)の城壁は、桑名城城壁の一部で、川口町揖斐川に面する川口樋門から南大手橋に至る延長約500mが現存し、市の文化財に指定されています。積石の状態は乱積で、野面はぎ、打込はぎのニ方法によっており、また刻印を刻んだ積石も多く見られます。片町に面したところには出隅、入隅がありました。各所に堀川に向かって狭い通路が設けられているのは、明治以後、廃城になってから便宜上つけられたものでしょう。戦前までは南大手橋から京橋裏、それに三之丸立教小学校横まで堀川は続いていましたが、終戦直後、またたく間に埋めたてられました。この城壁には老松が並木を作り、枝は堀へ垂れ、川水は満々と美しく、行き交う荷船で賑わいました。
- 所在地
- 桑名市三之丸
- 近郊スポット
- バリアフリー
-
障害者用駐車場 スロープ 障害者用トイレ なし あり なし - 交通
- 「本町」バス停下車、徒歩約3分